ポケモンレジェンズアルセウスにおける御三家(最初のポケモン)と最終進化『ジュナイパー』『バクフーン』『ダイケンキ』のヒスイの姿とタイプ、特性の海外リーク最新情報について紹介しています。
御三家ポケモンの入手方法
御三家のポケモンは野生でも出現する!
最初に選ぶことになる御三家ポケモンですが、これらのポケモンたちは野生でも出現することがリーク情報で確認されています。どのタイミングから入手できるようになるのかは不明。また御三家のオヤブンポケモンもヒ出現します。
御三家の最終進化が特別なエリアに出現する
『Space-time distortions』というエリアに御三家の最終進化が出現するようです。動画では、ジュナイパー(ヒスイ)が登場しています。
ストーリークリア後に入手
メインストーリークリア後に、御三家ポケモンがもらえるイベントがあるようです。おそらくラベン博士からもらえます。
御三家(ヒスイ)の種族値とタイプ一覧
ポケモンレジェンズアルセウスの御三家『ジュナイパー』『バクフーン』『ダイケンキ』のヒスイの姿と種族値、特性(とくせい)がすでにリークされているのでご紹介していきます。
バクフーン(ヒスイ)
![]() バクフーン(ヒスイ) |
|
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
ほのお | ゴースト |
特性、種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|
73 | 84 | 78 | 119 | 85 | 95 | もうか // もらいび |
ダイケンキ(ヒスイ)
![]() ダイケンキ(ヒスイ) |
|
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
みず | あく |
特性、種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|
90 | 108 | 80 | 100 | 65 | 85 | げきりゅう // シェルアーマー |
ジュナイパー(ヒスイ)
![]() ジュナイパー(ヒスイ) |
|
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
くさ | かくとう |
特性、種族値
88 | 112 | 80 | 95 | 95 | 60 | しんりょく// えんかく |
【予想】御三家(最初のポケモン)のおすすめはどれ?
ミジュマルがおすすめ!
メインの水・氷に加えて、レベル技で虫・格闘も覚えるので、使い勝手が良く、捕獲に便利な「みねうち」を覚えたりとストーリーで活躍する場面が多そうなミジュマルが、ポケモンレジェンズの御三家で一番おすすめできると予想します。
御三家(最初のポケモン)の最終進化と解説
草の御三家「モクロー」の最終進化と解説
![]() |
|
タイプ | 特性 |
---|---|
くさ・ひこう | しんりょく |
モクローの評価
のモクローは、逃げ回るポケモンを捕獲しやすくなる技「かげぬい」を覚えます。くろいまなざしやかげふみを覚えたポケモンがいないならモクローがおすすめです。
進化の流れ
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
モクロー | – |
フクスロー | Lv17で「モクロー」から進化 |
ジュナイパー | Lv34で「フクスロー」から進化 |
最終進化はジュナイパー
素早さがやや遅めで物理耐久が少し低いものの、攻撃面はどちらも中程度あり、特殊耐久が高いのが魅力。ジュナイパー専用のの物理技「かげぬい」を持っている。
らしく変化技を豊富に持っているのが強み。また先制技「ふいうち」も使えるなど、味方をサポートする立ち回りが得意。
水の御三家「ミジュマル」の最終進化と解説
![]() |
|
タイプ | 特性 |
---|---|
みず | げきりゅう |
ミジュマルの評価
メインの水・氷に加えて、レベル技で虫・格闘も覚えるので、使い勝手が良い。能力はバランス型で補助技や積み技も少なく、いまいち強みがないが、主力技「なみのり」が強く。捕獲に便利な「みねうち」を覚えたりとストーリーで活躍する場面が多い。
進化の流れ
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
ミジュマル | – |
フタチマル | Lv17で「ミジュマル」から進化 |
ダイケンキ | Lv34で「フタチマル」から進化 |
最終進化はダイケンキ
ミジュマルの最終進化系ダイケンキは、みず単体タイプで、「こうげき」「とくこう」が高く、バランスが良い種族値を持つ。
火の御三家「ヒノアラシ」の最終進化と解説
![]() |
|
タイプ | 特性 |
---|---|
ほのお | もうか |
ヒノアラシの評価
持ち前の「とくこう」と「すばらさ」を武器に序盤では楽に進行しやすいと予想される。難点としては、他のタイプ技を覚えない点がある。
進化の流れ
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
ヒノアラシ | – |
マグマラシ | Lv14で「ヒノアラシ」から進化 |
バクフーン | Lv36で「マグマラシ」から進化 |
最終進化はバクフーン
ヒノアラシの最終進化「バクフーン」は種族値はリザードンと全く同じ数値を持ち、「とくこう」と「すばやさ」が高く、特に特攻は火御三家の中で3位、素早さは4位タイの種族値を持つ。
ポケモンレジェンズ御三家とアイヌの関連性
ポケモンレジェンズの御三家「ミジュマル」「モクロー」「ヒノアラシ」はそれぞれアイヌと関わりのあるポケモンたちです。
・ラッコ(ミジュマル)という言葉アイヌ語が由来となっている
・シマフクロウ(モクロー)はアイヌでは「守り神」と崇められている
・ヒノアラシは火山を表しており、火山は「アイヌの伝説集」にもたびたび登場する
#ポケモンレジェンズアルセウス
コメント