DQM3のステータス上限は999かな?【ドラクエモンスターズ3】

164: 名無しさん 2023/09/28(木) 13:49:24.05 ID:WptSxysL0
賢さカンストさせてのザキを試した人いるっぽいけどカンストっていくつなの?
999が上限かと思ってもう使えねーよなと思いながら賢さの種使うと1002になって唖然としがカンストの値知ってる人いたら教えてほしい

169: 名無しさん 2023/09/28(木) 14:50:01.22 ID:EP1WsDSV0
>>164
種の説明テキストに種族ごとの最大値は超えないみたいに書いてあるから今作も種族ごとにステータスの上限値があると思われる
なので上げ切るまでわからん
スポンサーリンク
655: 名無しさん 2023/09/30(土) 20:18:46.05 ID:xduLyhNi0
くそ、体験版だと図鑑見れねーから
今作にモンスターごとにステータス上限が設けられてるのか判らんな

俺は最強のスライムを作りたいんだけど

656: 名無しさん 2023/09/30(土) 20:22:14.94 ID:ke6klGd9d
ステ上限はあるんじゃなかったっけ?
種の説明見る限りだけど

657: 名無しさん 2023/09/30(土) 20:26:21.99 ID:xduLyhNi0
>>656
それが999みたいなカンストのことを指してるのか、ジョーカーみたいにポケモンばりの個体値で決まってるのかが分からないんやで

658: 名無しさん 2023/09/30(土) 20:35:28.76 ID:CWNK0mJy0
>>657
若干の増減があるだけでモンスターそれぞれで最大値が決まってるのは確定してるぞ

674: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:21:33.39 ID:Qwl43/zs0
モンスターごとに上限値あるの人によって意見分かれるよな
モンスターの種類に関係なく最強に出来るのがいいというのもいれば、モンスター毎にこのステータスが強いっていう個性を持ってるのがいいという意見もある
どっちも否定しにくい考えだけどこれに関してはハイブリッドとか言えないもんな

682: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:39:50.82 ID:Or1TusUm0
>>674
俺は無個性化が嫌いなのであった方がいいけど、ジョーカー1の時は賛否巻き起こったなあれ
あと設定する側がイメージ通りにやれてるとは限らんし…
どちらにせよ下位モンスターが好きな人はあんま面白くないだろうな

679: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:04:45.63 ID:Vk0sBRX90
過去作の対人やってないんだけど
耐性と特性とステータス上限でバランスは取られててポケモンでいうラブカスとかデリバードレベルの産廃は居ないって認識でいいんだっけ?

681: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:28:44.48 ID:ozb8zX9y0
>>679
マダンテゲーだったよ

687: 名無しさん 2023/10/01(日) 00:11:56.68 ID:SkU6lJb20
実際ステータス上限問題は調整難しいとは思う
・ドラクエはモンスターの個性強いから、全ステMAXみたいな無個性化はしたくない
・弱いモンスターでも強くなれるのがモンスターズの売りなので弱くてもいけない
・ひょろひょろのゴーレムとか理知的なトロルとかはイメージに合わない
・育て切った魔王がスライムに苦戦するのは見たくないetc
どれももっともではあるけど、全部を同時に成立させるのはほぼ不可能と言っていい

692: 名無しさん 2023/10/01(日) 00:38:45.99 ID:QNA2F8Wo0
へー、スモールボディの特性効果見た感じだと行動順と攻撃ミスが能力値上限よりも優先して大事なんだ

759: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:55:22.21 ID:0YJhIKyS0
今作から種稼ぎできるようになれば数千時間は遊べるんだけどなあ

788: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:29:32.56 ID:oV5iQeRU0
>>759
スカウト→Xでモンスターメニュー→お別れ
で種集めできるよ

862: 名無しさん 2023/10/02(月) 18:10:06.44 ID:PMwn6mvG0
>>789
でも種使用上限あるんやろ?

865: 名無しさん 2023/10/02(月) 18:40:27.11 ID:g83dQpNr0
>>862
そうなの?
999じゃないの?

866: 名無しさん 2023/10/02(月) 18:42:08.03 ID:MVxOe9/r0
サイズについて少し調べてみた
モンスターはサイズとパラメータを持っており種族毎にベースサイズおよび下限上限値が設定されている EX)スライム : 8[0~99]
ただし現状下限上限値は全てのモンスターで0~99に設定されている(シナリオボスを除く)
モンスターの枠サイズはサイズが50以上でLサイズ、50未満でSサイズになる
配合時の子供枠サイズは両親のサイズ合計/2 >= 50以上ならLサイズ、未満ならSサイズになる
配合時の子供サイズは両親のサイズ合計/2+-5(ただし枠サイズの範囲内)
親S(40)x親L(60)=子L(50~55)
親S(40)x親L(58)=子S(44~49)
親S(49)x親S(49)=子S(44~49)
親L(50)x親L(50)=子L(50~55)

903: 名無しさん 2023/10/02(月) 21:33:26.29 ID:Y37P9SCW0
>>866
現状では小者モンスしかいないけど
将来的に素でクソデカなやつがでてきて
Lサイズ化は用意になる可能性がある
とかかな

引用元: ・【DQM】ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 part12

コメント

タイトルとURLをコピーしました