錬金カギで行ける世界の決まり方について
公開日:
:
DQM2
カギレベルの初期値と上限値
素材のカギ | レベルの初期値 | レベルの上限 |
どうのカギ | 11~20 | 40 |
ぎんのカギ | 21~30 | 60 |
きんのカギ | 31~40 | 80 |
プラチナのカギ | 41~50 | 100 |
使用する素材のカギの種類によって、錬金カギのレベルの初期値とレベルがいくつまで上がるかが、
上の表のように変わる。カギのレベルを低く抑えたい場合は、どうのカギを、できるだけ上げたい
場合はプラチナのカギを選べばいい
クエストの種類と報酬
錬金カギのクエストの種類と報酬は、基本的に後半のキーワードによって決まる。
そのため、キーワードさえ、入手していれば、クエストの種類と報酬を自由に
選ぶことが可能だ。ただし、報酬の種別が「モンスター」や「武器」、「素材」の
場合はたくさんの候補の中からランダムで報酬が選ばれるため、望みの種族やアイテムが得られるとは限らない
報酬の種別が「経験値」「ゴールド」の場合
後半のキーワードで決まる基本報酬を元に算出される。
報酬の種別が「モンスター」の場合
錬金カギの世界に現れることがあるモンスターのうち、以下の条件をすべて満たす種族から
1体がランダムで選ばれる
報酬の種別が「武器」の場合
後半のキーワードで決まる武器の候補のなかからランダムで決定。
武器のできのよさは、★~★★★のいずれかになる
報酬の種別が「素材」の場合
素材のカギヤキーワードに関係なく、素材の候補のなかからランダムで選ばれる
ほしいモンスターが報酬になるカギの作り方
キーワードを元に出現候補が決まる
錬金カギの世界にあらわれることがある全モンスターのうち、
以下の条件をすべての満たす種族が、出現候補として選ばれる。
ちなみに、Dまでしか出現しない銅のカギでSSランクが報酬の称号でカギを作成した場合は、
報酬はSSランクのモンスターになるが、成功率がとても低くなる。
素材のカギ | ランクの範囲 |
---|---|
どうのカギ | F~D |
ぎんのカギ | D~A |
きんのカギ | C~S |
プラチナのカギ | B~SS |
関連記事
-
-
【オススメ配合モンスター】ドン・モグーラの簡単な配合の仕方、作り方
[table id=19 /] 配合表 素材とな
-
-
冥王ネルゲルの配合、作り方
配合表 冥王ネルゲル=守護者ラズバーン×神殿レイダメテス 素材となるモンスターの場所と配
-
-
にじくじゃくの配合の仕方、作り方
水の世界で作ることができるSランクモンスターです。(ひくいどり×ホークブリザードの4体配合)
-
-
他国マスターの報酬・お見合いモンス一覧
他国マスターから貰えるもの一覧 男戦士がくれる武器 オアシス どうのつるぎ・はがねのつるぎ・ダ
-
-
ギガデーモン配合、作り方
[table id=62 /] 配合表 素材と
- PREV
- 金稼ぎ・経験値稼ぎ・オーブ集めになる称号一覧
- NEXT
- 錬金カギでほしいモンスターを報酬にする方法